東洋医学の勉強をしてみる 肝

肝には疏泄と蔵血がある。

疏泄作用  全身の気を調節する機能。気がスムーズにめぐれば血も正常に働き脾や胃も良く働く。

蔵血作用  心と肝のバランスによって、血液循環が正常に保たれている。肝の働きが乱れると、血の巡りも滞り目や筋に症状が現れる。

肝の変調は目に現れる。

肝は筋をつかさどる。

肝の変調は爪に現れる。

肝は肺とともに気を調節する。脾胃の働きも肝気の疏泄の影響を受けるため、嫌な事が起こると食欲がなくなったり緊張するとお腹を下すといった症状が現れる。

タイトルとURLをコピーしました